トピックス

ホーム > トピックス

トピックス

「2022年度NPO法人放射線教育フォーラム第3回勉強会(オンライン勉強会)」

令和5年2月(情報提供:NPO法人放射線教育フォーラム)

 

NPO法人放射線教育フォーラム

令和4年度第3回勉強会

2023年2月26日(日) 13:30~16:00 (オンライン開催)


[テーマ] 放射線の理解を深めるための授業について考える


[目的]
 中学校で昨年度から実施されている新学習指導要領に基づく放射線の授業では、放射線の理解を深めるために、放射線に関する基礎的事項の説明にとどまらず、放射線への興味を喚起するための授業も求められている。今回の勉強会では、研究用原子炉により得られた成果と「もんじゅ」サイトに設置される新試験研究炉を含む研究炉の現状と今後の動向についての紹介、福島県立医科大学先端臨床研究センターが東日本大震災からの復興事業の一つとして取り組んでいるアルファ線放出核種を用いたがん治療薬の開発研究の紹介、さらに、新学習指導要領の完全実施にともなう中学校における放射線教育の授業事例の報告を取り上げた。


[プログラム]
開会挨拶(13:30~13:40)工藤博司理事長

講演1.京都大学研究用原子炉の現状と今後  (13:40~14:20)
               中島 健(京都大学複合原子力科学研究所)
 京都大学複合原子力科学研究所の研究用原子炉KURは、1964年に設置されて以来、約60年にわたり大型の中性子源として共同利用研究に供されてきた。本講演では、研究炉の現状と今後の動向について述べる。

講演2.福島県立医科大学先端臨床研究センターの歩み-アスタチンと抗がん剤- (14:20~15:00)
               城寶大輝(福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター先端臨床研究センター)
 福島県立医科大学先端臨床研究センターにおけるアルファ線放出核種を用いたがん治療薬の開発と福島国際研究教育機構(F-REI)との連携について紹介する。

休憩(15:00~15:10)

講演3.中学3年間の放射線教育の授業事例と放射線教育を行う上での問題点、要望・希望(15:10~15:50)
               奈良 大(愛知教育大学附属名古屋中学校)
 平成29年告示中学校学習指導要領の完全実施をきっかけに、これまでに取り組んだ放射線教育の授業事例を報告する。また、自身の周りの理科教員の声を中心に、放射線教育を行う上での問題点、要望・希望もお伝えする。

閉会挨拶(15:50~16:00)柴田誠一副理事長


[開催要項]
開催方法:Zoomによるオンライン開催
参加申込:NPO法人放射線教育フォーラムのホームページから申し込んで下さい。
     URL:(http://ref.or.jp

     TOPICS「2023(令和4)年度放射線教育フォーラム第3回勉強会」の「参加申込フォーム」に必要事項をご記入の上、

     送信ください。
定 員:  100名
参加申込期限:2023年2月22日(水)17:00 (ただし定員に達し次第締切)


問い合わせ先 :NPO法人放射線教育フォーラム事務局  
       entry@ref.or.jp


Copyright © 2013 公益財団法人日本科学技術振興財団